2015年2月28日土曜日

オリジナルのツールパネルを作る方法【Photoshop】


Adobe Configuratorをつかうと、Photoshopのオリジナルツールパネルが作れます。

私が使用しているphotoshopはCS5ですが、最新のAdobe Configurator 4 ではSC5に対応していないので、古いバージョンのAdobe Configurator 3を使います。





Adobe Configuratorを使うには最新のAdobe AIRが必要らしいので、インストール。
CS5に対応しているAdobe Configurator 3を、下記リンクのページからダウンロード。

ダウンロードしたzipファイルを展開し、Set-up.exeファイルをダブルクリックすると、次の画面が表示されるので、[インストール]をクリック。


インストール終了後、Adobe Configurator 3を起動すると次のような画面が表示されるので、[ファイル]>[新規パネル]をクリックするか、下の[パネルを作成]ボタンをクリック。


作成するパネルの名前と製品を選択。ここではPhotoshop CS5/CS5.1を選び、[OK]ボタン。

左側のウィンドウから、配置したいツールアイコンを中央のグレーの四角の中にドラッグして並べます。右側のウィンドウの[作成者]項目の入力が必須のようなので、入力。


作成したパネルをPhotoshopで使用するには[ファイル]>[パネルを書き出し]をクリック。


[フォルダーの参照]ウィンドウが開いて「Photoshop CS5/CS5.1プラグインパネルフォルダーを指定」とでるので、フォトショップのインストールフォルダの中にあるPlug-ins/Panelsフォルダを指定します。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5 (64 Bit)\Plug-ins\Panels
私の環境では「フォルダに書き出せませんでした」と出て書き出せなかったので、別のフォルダを指定して、書きだされたフォルダごと移動しました。


Photoshopを起動し、「ウィンドウ」>「エクステンション」の中に、先ほど書きだしたパネル名が追加されています。


パネル名をクリックすると作成したパネルが表示されます。



こちらのサイトを参考にさせていただきました。

Blender上でMIDIファイルを読み込み3Dモデルの鍵盤を動かすpythonスクリプトに挑戦したこと

昔取り組んだことについての忘備録 作成日 2016/8/7 目的 MIDIファイルの仕様の理解 BlenderとPythonの学習 内容 MIDIファイルのバイナリを読み込んで解析し、ノートオン、ノートオフ情報に従って、対応する音階の...