■「428 ~封鎖された渋谷で~」(SEGA/Wii)
TYPE-MOON様によるボーナスシナリオの背景で参加しました。
■「とっぱら~ざしきわらしのはなし~」(キャラメルBOX/PC)背景差分
背景差分を制作しました。背景差分とは「夕方」や「夜」の背景のことで、昼の背景を元に色を変えたり影を描きかえたりして制作しています。
■「映画 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者」背景
ちょっとだけ背景を描かせて頂きました。
■「探偵パンチ!!」(チュンソフト/携帯 iモード)背景制作
携帯サイトで連載中のスタッフコラムにゲストに呼んでいただきました! ぜひチュンソフト様のi-mode携帯サイトから『探偵パンチ!!』ページにアクセスして、読んでみてください。
2009年2月6日金曜日
Blender上でMIDIファイルを読み込み3Dモデルの鍵盤を動かすpythonスクリプトに挑戦したこと
昔取り組んだことについての忘備録 作成日 2016/8/7 目的 MIDIファイルの仕様の理解 BlenderとPythonの学習 内容 MIDIファイルのバイナリを読み込んで解析し、ノートオン、ノートオフ情報に従って、対応する音階の...
-
1:レイヤースタイル「ベベルとエンボス」をかけたレイヤーを用意します。 2:そのレイヤーをコピーし、「ベベルとエンボス」の「陰影」の部分だけ変更します。 包括光源のチェックを外し、角度0、高度30、光沢輪郭「線形」、 ハイライトのモード「スクリーン...
-
Unityのキャラクターの動きのコマを抜いて、リミテッドアニメにしてみます。 【方法1】 アニメーションクリップの再生フレームを指定する 【方法2】 任意のフレームで、フルアニメーションするキャラのボーントランスフォームを複製する 【方法1】は、アニメー...
-
昔取り組んだことについての忘備録 作成日 2016/8/7 目的 MIDIファイルの仕様の理解 BlenderとPythonの学習 内容 MIDIファイルのバイナリを読み込んで解析し、ノートオン、ノートオフ情報に従って、対応する音階の...